平成26年4月
【相談・ご意見】

毎回、運動会に保護者がシートを広げて場所取りをしているが、自分たちのことしか考えていない人が多いため、今年からはシートなどでの場所取りをしないように声掛けをしてほしい。

【解決・改善】

昨年度の運動会も場所取りをご遠慮いただくようにお声掛けしたのですが、ご協力を頂けなかった方が多くいらっしゃいました。
今年の運動会からは3歳児からの参加になりますので、子ども達のリスクも減り、過ごしやすい環境で運動会にご参加いただけると考えております。

【相談・ご意見】

ある職員が、子どもに対する言葉掛けが少なく、話をしていても子ども目線でないように感じる。また、保護者に対しても挨拶がなかったり、表情が悪かったりするため怒っているような印象を受ける。改善してほしい。

【解決・改善】

ご指摘を頂いた職員に対しては、個別で指導を行いました。また園全体としても、保護者の皆様にお子様を安心してお預けいただけるように、職員ひとり一人が自身を振り返り、園児や保護者の皆様への対応の見直しを行いました。


平成26年6月
【相談・ご意見】

運動会の開催曜日が日曜日から土曜日になったのはなぜか。また、プログラムを配布しない理由を教えてほしい。

【解決・改善】

運動会は例年、日曜日に開催しておりましたが、園児が2週間保育園を休むことなく月曜日に登園することになり、体調を崩してしまう子ども達が多く見られます。しっかりを体を休めて体調管理するためにも、今年度から土曜日に開催することといたしました。
当園の運動会は、保護者参加の競技が多いため、その都度プログラムの出し入れをなくすために、壁面にどこからでも見やすくプログラムを掲示しております。

【相談・ご意見】

運動会で、なぜシートでの場所取りをしてはいけないのか説明してほしい。

【解決・改善】

毎年、体育館を開放すると同時に、保護者の皆様が走って場所とりをされています。その際に、小さなお子さんがいらっしゃる方にぶつかったり、押しのけたりと、事故につながってしまうような状態です。保護者の応援席は、こちらで確保しておりますので、他の方への配慮や譲り合いを宜しくお願い致します。

【相談・ご意見】

運動会の門が無くなったのはなぜか説明してほしい。

【解決・改善】

入場門は、毎年、子ども達が押したり触ったりすることで不安定になり、倒れそうになることが、数年前の運動会から反省点であがっておりました。運動会の雰囲気や子ども達の気持ちの切り替え等には必要との声もあったのですが、まずは安全に危険なく運動会を行うことを第一と考え、今年度からは入場門を設置しないことに致しました。
子ども達の運動会への期待や、気持ちの切り替え等には、事前からの導入や声掛けなどによって大切に配慮してまいりたいと思います。

【相談・ご意見】

今までの運動会の中で、とてもスムーズに開催されていたように感じる。3歳以上のクラスのみの参加だったので、人数も丁度良かったように感じる。
保護者競技がたくさんあるのも、とても楽しめた。特に保護者リレーは、本気で走っていたので、子どもたちにいいところを見せる機械があってよかった。

【解決・改善】

運動会では、子どもたちの見せ場だけでなく、普段は仕事でなかなか子どものためだけに時間を割けない保護者の方々が、親子で一緒に競技に取り組むことで、充実感や達成感を多く味わうことができるように企画しております。参加型にすることで、お父さん・お母さんの本気を子どもたちに見せることができ、子どもたちにとってもよい機会になると考えております。
今後も、親子で楽しんでいただけるようなものを企画してまいります。

【相談・ご意見】

親子ふれあい教室では、子どもに負担のない短い時間で、とても充実した時間をすごせた。子どもの保育園での姿や、友達とのかかわりなどをみることができてよかった。また、一緒に体を動かすことがあまりないので、家でも取り入れていきたい。
また、ブログも頻繁にアップされているので、遠方の親戚が喜んでいる。今後も楽しみにしている。

【解決・改善】

3歳未満児では、それぞれのレベルに合った活動を提案し、親子で楽しんでいただけるものを企画しています。 歌やダンスが好きな子どもが多いクラスでは、外部講師を招いて、リズムにのって、体を大きく動かしながらの運動などを行いました。
この時間を通して、保育園での生活の流れ、リズム、子どもたちの成長を感じていただければと考えています。今後も、子どもの成長を一番に、保護者とともに楽しめる活動を企画していきます。

【相談・ご意見】

夕方の送迎の時間帯に、保護者の車の駐車の仕方が悪い。保護者に駐車の仕方を指導してほしい。

【解決・改善】

車の駐車の仕方がご迷惑となるような場合は、放送などでお声掛けし、すぐに駐車しなおしていただけるようにしました。また、改めて駐車の仕方と速やかな降園をお願いするお知らせを配布いたしました。今後も引き続き、近隣の方のご迷惑とならないよう、お声掛けしていきます。

【相談・ご意見】

制服のズボンがなくなったが、家にはないので、園にあると思う。このままでてこなければ、園で弁償をしてほしい。

【解決・改善】

帰園前に鞄の中に着替えがあることをしっかり確認してからお返ししております。ただ、その後に子ども達がまた鞄から出してしまったりすることも考えられます。園内も再度探し、他の保護者の皆様にも間違えていないかの声掛けを行います。また、個人のものを園で弁償ということは難しいので、園のものをお貸しする対応を取らせていただきます。


平成26年7月
【相談・ご意見】

保育参加で、子どもたちとお店屋さんごっこの活動やサークルタイムを通して、子どもたちの成長を感じることができた。子どももとても楽しかったようで、自宅にかえってからも一緒にお店屋さんごっこをした。また、このような親子で楽しめる活動をしてほしい。

【解決・改善】

保育参加を通して、子どもたちが日々、保育園で意欲的に活動に取り組めている姿をお見せすることができたと感じております。当日のお店屋さんごっこに向けて、野菜作りやケーキ作り、またお店でのやり取りなどについても子どもたちは楽しみながら準備を行ってきました。
また、サークルタイムでは、椅子の正しい姿勢での座り方や、人の話を聞くこと、挙手をして人前で自分の意見を発表することなどを目的に行っています。
今後も、保護者の皆様に子どもたちの成長を直に感じていただけるような保育参加を計画してまいります。

【相談・ご意見】

4歳児クラスなのですが、今回の保育参加を通して、園での様子やお友達との関わりを知ることができてよかった。私が側にいることで子どももかっこいいところを見せよう頑張っているように感じた。我が子は恥ずかしがり屋だと思っていたが、サークルタイムでは自ら手を挙げて発言をしていて、本当にうれしく感じた。

【解決・改善】

保育参観ではなく保育参加とすることで、子どもたちがどのような活動をしているかを一緒に体験していただくことで、それぞれの目的や目標などご理解いただけたと思います。少しずつ、就学に向けて集団での活動や自己の表現の力、集中力などを身につけることができるように活動を計画していきます。


平成26年9月
【相談・ご意見】

今年親子レクリエーションでは、段ボールを使って大きな街を作ることができて、とても楽しかった。子どもより親の方が、真剣に楽しみながら作ってしまったように感じる。大きな段ボールを組み立てたり、他の家庭と協力して色を塗ったりと普段家ではできない活動だったので、親子ともに楽しむことができた。

【解決・改善】

今年の親子レクリエーションは、「創造」というものにテーマをおき、子どもたちにも、親子や他の家族と協力をしながらひとつのものを作り上げる達成感を感じることがねらいの一つでした。また、次回も子どもたちの成長につながるようなものを計画してまいります。


平成25年10月
【相談・ご意見】

初めて、フェリーに乗ったが、今年も楽しい遠足を計画してくれて本当に感謝している。職員のチームワークや子どもたちや家族への配慮がとても伝わり、普段から子どもたちにもよくしてくれていることがわかり、とてもうれしかった。

【解決・改善】

今回は、錦江湾の寄り道クルージングを利用して0歳児から6歳児までの遠足を行いました。ドルフィンポートで海や船についてのレクリエーションを行ってから、フェリーに乗り込み、日ごろ見ることのできない海からの景色を楽しんでもらいました。
今後も、安全で楽しく親子が参加できる活動を企画していきます。


平成26年11月
【相談・ご意見】

2歳児の保育参加では、園でのこどもの生活を見ることができ、とても有意義な時間をすごせた。着脱や、食事の援助の中での声かけの大切さや、子どもができるまで待つことの大切さも学ぶことができました。子育てに迷いがあったり、不安に感じることもあったので、これからは、もう少し時間にゆとりをもって子どもと関わって生きたいと思った。

【解決・改善】

保育参加を通して、生活の大半をすごしている保育園でのリズムを知っていただくことで、保育園と家庭とで子どもにより良い援助ができるのではないかと考えています。今後も、子どもたちの成長に合わせて、様々な活動を取り入れていきながら、園生活の様子も保護者の皆様にお伝えしていきます。

【相談・ご意見】

1歳児クラスの保育参加では、家と違う子どもの一面が見ることができた。自宅ではできないと思っていたことが、保育園では自分でいろいろできているので、とても驚いた。その日の夕食から、保育園でしていたように、水は食後にしてみたり、野菜の食べさせ方や食器もお盆にのせて自分でとれるように変えてみると、自宅でも保育園と同様にできることが増えたので、今後も続けようと思う。

【解決・改善】

食事のマナーや着脱の手順など園生活を通して身についてきたことを、保育参加で見ていただき、ご家庭と保育園とで子どもに対して同じ援助をすることが、子どもにとってよりよい環境であると考えています。今後も子どもたち一人ひとりに合わせた援助を行ってまいります。


平成26年12月
【相談・ご意見】

0歳から保育園に預けているので、保育園で落ち着いて生活を送っている様子を感じることができて安心した。また、保育参加の中でいろいろな歌や指遊びを見て、とても勉強になった。家でも試してみたい。

【解決・改善】

0歳児クラスの保育参加では、親子でのふれあいをたくさん取り入れた活動にしました。日ごろから保育園で行っているふれあい遊びを、ご自宅でも一緒に取り入れていただければと考えています。今後も、子どもたちが安心して生活できるような環境を整え、発達に応じた活動を提供していきます。

【相談・ご意見】

クリスマス会では子どもの成長した姿を見ることができ、親子共々素敵な思い出になった。練習では張り切っていたが、本番ではもじもじしてできないかもしれないと少し心配していたが、実際舞台に上がって、ニコニコしながら楽しんでいる子どもの姿を見ることができてとてもうれしく感じた。

【解決・改善】

クリスマス会では、子どもたちが何をするかを話し合い、会の内容を考えています。子どもたちの興味があることや、楽しくできること、子どもたち主体に実施しています。今後も、子どもたちがしたいこと興味があることを実現でいるようにサポートをしていきます。


平成27年1月
【相談・ご意見】

外部講師の先生の運動遊びに親も参加することができて、寒い時期も外に出て子どもと遊んでみようと思った。家では、子どもが運動遊びの先生になりきって、親子で運動をしたが、普段から本当に楽しく活動ができているのを感じた。

【解決・改善】

外部講師の運動遊びは、毎回子どもたちもとても楽しみにしています。体の動かし方や、遊びの目的など、親子で体験することで、ご家庭での遊びを広げてもらえたらと思います。寒い中でも体を動かす楽しみを感じながら、子どもたちには今後も様々な体験を通して学んでいけるよう取り組んでまいります。


平成27年2月
【相談・ご意見】

迎えの際に、保護者の立ち話をしないように注意してほしい。

【解決・改善】

送迎の時間帯は、駐車スペースが大変込み合いますので、保護者の皆様にご協力のお声かけと、お手紙の配布、お願いの掲示をいたしました。今後も定期的に、お声かけいたします。

平成27年3月
【相談・ご意見】

「運動会」の名前が「親子レクリエーション」になった理由を教えて欲しい。

【解決・改善】

親子レクリエーションは、運動会と内容はほとんど変わりません。かけっこやリレー、玉入れなどの競技を行います。本気で走ったり、競争をしたり、親子での達成感や充実感を子ども達に感じてもらうために、「親子レクリエーション」と名前を変更させていただきました。


お寄せいただいた相談やご意見など、速やかに職員一同で取り組み、解決・改善に向けて努力して参ります。

TOP