平成28年4月
【相談・要望】
夕方、保育園前に駐車している車がたくさん並んでいたり、保護者の方が保育園の外で話をしていたりする様子を見かける。園ではどのように対応されているのか。

【解決・改善】
・駐車の仕方について、再度細かく説明を行い速やかに降園していただけるようお声掛けしております。また、保護者へ駐車の仕方についての手紙を配布し、両親だけでなく祖父母まで、ご協力いただけるように配慮してまいります。

 


平成28年5月
【相談・要望】
登園後、子どもだけで2階へ上がっているように見えた。
子どもをしっかり見ていないのではないか、子どもたちだけで階段を上がることに不安を感じるため、受け入れの時も見守りを徹底してほしい。

【解決・改善】
・外からは見えない場所ではありましたが、保育者の見守りのなかで2階にあがっていました。保護者の皆様に不安を感じさせないように、見守りの仕方等のご説明もしてまいります。今後も引き続き、立ち位置を随時確認し、階段だけでなく子どもたちだけで行動することのないよう見守りを徹底してまいります。
・職員全体にこのような声が挙がったことを周知し、日中の活動や年齢に限らず子どもが階段や保育室を移動する際は、決して子どもだけにならないよう周知させて頂いております。

 


平成28年度6月
【相談・要望】
保育園のブログでわが子が月によって写っている回数に差が出ている。両親だけでなく、祖父母も楽しみしているため、ブログの写真をもっと載せてほしい。
連絡ノートについて、ぱんだ組になってから必要最低限の使用になったが、降園も18時以降で子どもや保育園のことについても情報不足のように感じる。

【解決・改善】
・ブログに乗せている写真は、友達とのかかわりや活動の内容をお伝えする目的で掲載しております。お仕事で直接保育園にいらっしゃることができない方やなかなかお話させていただくお時間がない方もいらっしゃいます。子どもたちがどのような園生活を送っているのかが分かるような写真を掲載し、今後もご家庭ではなかなか見ることのできない表情や姿を少しでも園のブログを通して見ていただけるように工夫してまいります。また、ブログだけでなくお便りでも、子どもたちの様子や園での表情を見て頂けるようにしてまいりますので、ぜひご覧ください。
・れんらく帳は、少しずつ子どもたちの会話が上手になってきているため、保育園で行ったことやどのようなことが楽しかったのか等、親子での会話を促すために毎日記入のお願いはしておりません。子どもたちの語彙を増やし、さらに親子での関わりを増やしてもらうことを目的としています。また、毎日家庭での様子を書いてくださる方のれんらく帳には、園での様子を加えながら返事を書かせていただいております。

 


平成28年度7月
【相談・要望】
保育参加では、保育園での様子、生活の流れ、友達と関わる姿を見ることができた。また、親子で粘土に触れて活動にも集中でき、一緒に楽しむことができた。
私の代わりに祖母が参加したが、娘と一緒に楽しむことができたようで、私の母からも娘の園での様子について沢山きくことができた。このような機会があってありがたい。

【解決・改善】
・今後も、保育参加を通して友達との関わりだけでなく、集団での行動、園生活の流れについて保護者の方にも理解していただけるよう細かくお伝えし、ご家庭との情報交換ができるような機会を作っていきます。
・子どもたちが保護者とじっくり関わり、お仕事等で日頃子どもたちと遊びこむ時間をとることが難しい保護者の皆様も活動を一緒に楽しむことができるような内容を計画してまいります。

 


平成28年9月
【相談・要望】
朝の時間帯に保育園の前を通ると、車が多くて離合ができないことがよくある。車の駐車の仕方は保護者にマナーを守るように言っているのか。

【解決・改善】
・車の駐車の仕方については定期的に手紙を配布し、車が混雑する時間帯には園内放送をかけております。保護者の皆様には近隣の方にご迷惑にならないように駐車していただけるようにお願いしております。また、速やかに登降園していただけるように努めてまいります。

【相談・要望】
親子遠足はぶどう狩りをした後に温泉やご飯を外で食べて、桜島にも行って有意義な1日を過ごすことができた。
一度、ぶどう狩りに行ってみたくて今回家族で一緒に行くことができてよかった。息子も「また行こうね。」「楽しかったね。」と話していた。家族で一緒にぶどう狩りを経験し、とても楽しい時間を過ごすことができた。

【解決・改善】
・今後も親子で触れ合うことのできるような内容を考え、0歳児から5歳児まで年齢ごとに合ったものを計画し、有意義な親子遠足を計画してまいります。

 


平成28年10月
【相談・要望】
親子レクリエーションでは、親子でなかなかグランドゴルフをする機会はなく、初めてのことだったため、思い切り楽しめた。
父親が参加したのだが、娘が相当楽しかったようで「一緒にしようね。」と何度も話していた。連れていってよかったと感じた。
娘にとって初めてのグランドゴルフだったため、できるのか不安だったが「楽しかった!」と思い切り楽しんでいたのでよかった。

【解決・改善】
・今後も親子で触れ合いながらも子どもたちだけでなく保護者の方も思い切り楽しめるような活動内容を計画してまいります。
・今回は戸外での活動だったため、天候に左右されやすく、保護者の方々に不安を与えてしまうことがありました。保護者の方々が安心して活動に参加できるよう細かく計画を立て、職員への周知も今まで以上に密に行い工夫してまいります。

 


平成28年11月
【相談・要望】
保育参加では、楽しい時間を過ごすことができた。戸外での活動では全く動かず、大丈夫かなと感じたがマラカス作りでは楽しく作業する姿も見られた。給食では家で全く食べない姿が多く見られているが園では美味しそうにニコニコして食べている様子を見てびっくりした。食べないからもったいないとご飯でもなかなか野菜を出していなかったため、家でもしっかり野菜を出してみたいと感じた。
給食の内容や量を見て大変参考になった。早速家でも同じようにやってみたいと感じた。
園での様子を見て緊張したり踊ったりと保育園で思い切り楽しんでいるというのがよく伝わった。
保育参加を通して、保育園での様子を見たり私自身も子どもと一緒に体を動かしたりする機会を頂いて楽しい時間を過ごすことができた。


【解決・改善】
・これからも保育参加を通して、実際に着替えや給食に入っていただきながら、園での子どもの様子や子どもに対する援助を実際に見ていただき、家庭と園で統一した言葉掛けや援助を行っていくことのできるよう保護者と保育者で話を行っていく機会を作っていきます。今後も月齢や子どもの様子に合った内容を検討しながらより良い保育参加を計画してまいります

 


平成28年12月
【相談・要望】
保育園の送迎の時間帯に車が勢いよく出てきた。時間帯によって園の前で車が渋滞していることも多いが園ではどのような対応をされているのか、教えてほしい。

【解決・改善】
・保護者の方々にも再度駐車の仕方について細かく周知することを伝え、電話にて直接謝罪させて頂いています。
・保護者の方々に駐車の仕方についての手紙を配布し、再度気を付けて頂くよう直接口頭でも伝えております。今後も駐車場については細目に保護者へお話させていただきます。

【相談・要望】
クリスマス会では男らしい姿を見ることができた。
予想以上に舞台の上でも頑張っていた娘たちを見て涙が出そうだった。その後、祖父の家に遊びに行くとクリスマス会の話を沢山しており、楽しかったんだなと感じた。
娘にとって初めてのクリスマス会だった。娘の成長を感じ、一生懸命頑張る姿を見ることができる機会を作って頂き、感謝している。
昨年と比べると内容のレベルも上がり、本人の動きも大きくなっていた。本人なりによく頑張っていたと感じた。
舞台に上がって披露する姿を見てとてもかっこよかった。実は家でも沢山練習をしており、当日は練習の成果が出たのではないかと感じた。

【解決・改善】
・今後も子どもたち主体のクリスマス会を企画し、子どもたちが意欲的に活動に参加できるような内容を計画してまいります

 


平成28年1月
【相談・要望】
保育園の保護者かどうかわからないが、保育園の近くを通っていた車が勢いよく交差点で飛び出してきて、自分の車とぶつかりそうになり、危険を感じた。保護者が停める場所の確保と駐車の仕方を工夫してほしい。

【解決・改善】
・勢いよく飛び出した方に直接注意することができず、お話を頂いた方自身も保護者である確信を持っていなかったため、状況の説明を受けました。その中で、保育園では駐車の仕方に関する手紙を定期的に配布していることや、月によっては新入園児もおり、その方に関しては入所の前に細かく駐車の仕方についての説明と地図を載せた手紙を配布していることをお伝えさせて頂いています。
・今後も、保護者の方々の車の駐車の仕方について細かく見ていき、その都度お声掛けさせていただきます。

 


平成28年1月
【相談・要望】
以前自分の家の前に車が停まっていることがあった。そのため、車庫から車の出し入れができず、迷惑になっていることがある。

【解決・改善】
・保護者の方へ駐車の仕方についての手紙を配布し、近隣の方のご迷惑にならないよう取り組んでまいります。近隣に家が建ち始めたことで、車の出入りも多くなり、近隣の方との離合も出てくるため、離合ができるような車の駐車の仕方や長時間車を駐車することのないようにお声掛けいたします。また、保育者から保護者への連絡事項を最低限にし、園内放送で速やかに降園して頂くよう配慮してまいります。

 


お寄せいただいたご意見や、苦情などを速やかに職員一同で取り組み、解決・改善に向けて努力してまいります。

TOP