今日は楽しみにしていた運動遊びの日!
りす組では、縄跳びに挑戦しました。
まずは準備運動とマラソンを行い、体が温まってきたところで、縄の登場です!
「これ、どうやってほどくんだろう?」「どうやって持つの?」と分からないことを一つひとつ確認しながら取り組んでいきます。
また前跳びを行う中では、「んー難しいな。」と縄を回すのに苦戦する子どもたち。
何度も何度も手を添えてもらったり、やり方のコツを教えてもらったりして試行錯誤を繰り返します。
またこれから繰り返し挑戦する中で、少しずつやり方を掴みできるようになるのが楽しみなりす組さんです。
うさぎ組では、ボール投げをしました。
最初に準備運動やストレッチをして、体を温めていきます。
「ユラユラ~。」「体がポカポカしてきたよ!」と話しながら、意欲的に取り組んでいました。
ボール投げでは両手でボールを持ち、友だちや的をめがけて投げていきます。
「〇〇ちゃんまで届いたよ。」「上手に投げることができた!」と回数を重ねていく内にコツを掴み、目的のところまでボールを投げることができるようになりました。
たくさんボールを投げることができて、嬉しそうな表情の子どもたち。
「楽しかったね!」「またボール投げしたい。」と笑顔で話すうさぎ組さんです。
きりん組では、縄跳びに挑戦しました。
まずは準備運動をして体をほぐしていきます。
「何するかな?」と楽しそうな子どもたち。
いよいよ縄跳びに挑戦です。
「飛べたよ!」「後ろ飛びもできるよ!」と嬉しそうな様子が見られました。
縄跳びに挑戦した後は大好きなドッジボールをして満足そうなきりん組さんでした。